ケパチョ~!
店で、
いつもながらスッとぼけた顔して、
ボケーっとしてたら、
そーいやー、
スピードメーターって、
どこやったかなぁ。。。っと、
無性にスピードメーターが恋しくなる。突然。笑
スチュワートワーナーのポリススペシャル。
こいつは、
ちょいとデカイ。
下の箱はNOSのガラスレンズ。
ハーレー用スチュワートワーナー。
まだ有った。
スワップミートで買って、
店のケースに転がしてたやつ。
ポリスのハーレー用。
恐らくパンヘッド時代、50年代後半くらい?か。
よくわかんねぇ。笑
ブラックフェイスに、
ヤレたマイル表示。
回転もスムーズそう。張りもビンビン動く。
んー。これ、
車に付かねぇかなぁ。
って言う妄想で頭がいっぱいになる。。。笑
この店で、
深夜に一人、こんなビンテージトイをなぶり始めると、
ロクな事が無い!笑
こんな古いゲージ、
指し示すスピードなんて信用なんねぇーけど、
どうにか積んで、
走ってみてぇ!笑 満足してみてぇ!笑
先程の、
スチュワートワーナーの箱。
NOSのメーターレンズを開けると、
マイル表示じゃなく、
キロ表示のとても貴重なレンズが出て来る!わおー!
ここ、日本だから丁度良いか?
付けちまうか?
入れちまうか?
あー!もう、妄想が止まらない!笑
天下のバー&シールドが眩しい!!!輝いている!笑
車検の時、マジックペンでキロ表示を書かなくても、
これなら直ぐ通るか?笑
でも、
少しヤリ過ぎ。。。ウルサくなってくるとダメ。
一瞬はしゃいで、
元に戻す!笑
積むにしても、
スピードメーターケーブルを買わなきゃなぁ。。。
50年代のスチュワートワーナーに、
このモデルAのトランスミッションは、
結構最近のT5、GM系のミッション。
どうだろ、どんなケーブルを選べば良いんだ?
んー。考える。
でも、わかんねぇ。笑
そーいやー、
ガレージにこれまた転がってた、
NOSスチュワートワーナーのメーターケーブルが有ったんや。
32年のトラックに付いてた32FORD純正のメーターのケーブルが、
切れたってんで、
箱を開封して、
ケーブルを出して取り付けようとしたら、
口が全然合わなかったヤツ。。。
これ、付くかなぁ。。。
どれどれ。。。
程度は新品、
まったく問題ナシ。
問題は口。
良く、そこらへんは、
規格物って言われてるので、
祈るのみ。。。
まず、メーターの裏はバッチリ。
流石、スチュワートワーナー同士♪
問題は、
車の、
高年式トランスミッションへのジョイント。
こいつが、FOR FORDじゃなかったので、
前回は取り付け出来なかったんで、
どうだ!イケるやろ!
おおお!
なんて事でしょう!この感動!
店に転がってた、
ガラクタ同士をテケトーに組み合わせて、
テケトーにジョイントしたら、
テケトーに付いちゃった♪笑
ラッキー♪
あと、テケトーにマウントを作って、
針を動かして遊ぼう♪
1930年代でしょうか。
1940年代でしょうか。
1950年代でしょうか。
当時も、バックヤードで、ガレージで、
転がってるテケトーな小物や、
バイクパーツを、
カッコイイのかカッコワルイのか、
スレスレ、ビミョーなラインで自分のクルマに
くっつけて遊んでるヤツなんて、ナンボでも居たと思う。
王道のセオリーはセオリー通り、
だけど、
あれもこれもマニュアル通りじゃリアルでない。
だけど、最終的に、
王道の王道がやっぱりカッコいいなぁ!!!
なんて、
言い出すんだなぁー!!!
あーたのしぃ~てしゃ~ない!笑
申し訳ねぇけんちょも!
ムチョムチョー!!!
Best Regards
CHICAGOBOY

店で、
いつもながらスッとぼけた顔して、
ボケーっとしてたら、
そーいやー、
スピードメーターって、
どこやったかなぁ。。。っと、
無性にスピードメーターが恋しくなる。突然。笑

スチュワートワーナーのポリススペシャル。
こいつは、
ちょいとデカイ。
下の箱はNOSのガラスレンズ。
ハーレー用スチュワートワーナー。
まだ有った。

スワップミートで買って、
店のケースに転がしてたやつ。
ポリスのハーレー用。
恐らくパンヘッド時代、50年代後半くらい?か。
よくわかんねぇ。笑
ブラックフェイスに、
ヤレたマイル表示。
回転もスムーズそう。張りもビンビン動く。
んー。これ、
車に付かねぇかなぁ。
って言う妄想で頭がいっぱいになる。。。笑
この店で、
深夜に一人、こんなビンテージトイをなぶり始めると、
ロクな事が無い!笑
こんな古いゲージ、
指し示すスピードなんて信用なんねぇーけど、
どうにか積んで、
走ってみてぇ!笑 満足してみてぇ!笑
先程の、
スチュワートワーナーの箱。
NOSのメーターレンズを開けると、
マイル表示じゃなく、
キロ表示のとても貴重なレンズが出て来る!わおー!
ここ、日本だから丁度良いか?
付けちまうか?
入れちまうか?
あー!もう、妄想が止まらない!笑

天下のバー&シールドが眩しい!!!輝いている!笑
車検の時、マジックペンでキロ表示を書かなくても、
これなら直ぐ通るか?笑
でも、
少しヤリ過ぎ。。。ウルサくなってくるとダメ。
一瞬はしゃいで、
元に戻す!笑
積むにしても、
スピードメーターケーブルを買わなきゃなぁ。。。
50年代のスチュワートワーナーに、
このモデルAのトランスミッションは、
結構最近のT5、GM系のミッション。
どうだろ、どんなケーブルを選べば良いんだ?
んー。考える。
でも、わかんねぇ。笑
そーいやー、
ガレージにこれまた転がってた、
NOSスチュワートワーナーのメーターケーブルが有ったんや。
32年のトラックに付いてた32FORD純正のメーターのケーブルが、
切れたってんで、
箱を開封して、
ケーブルを出して取り付けようとしたら、
口が全然合わなかったヤツ。。。
これ、付くかなぁ。。。
どれどれ。。。

程度は新品、
まったく問題ナシ。
問題は口。
良く、そこらへんは、
規格物って言われてるので、
祈るのみ。。。

まず、メーターの裏はバッチリ。
流石、スチュワートワーナー同士♪
問題は、
車の、
高年式トランスミッションへのジョイント。
こいつが、FOR FORDじゃなかったので、
前回は取り付け出来なかったんで、
どうだ!イケるやろ!

おおお!
なんて事でしょう!この感動!
店に転がってた、
ガラクタ同士をテケトーに組み合わせて、
テケトーにジョイントしたら、
テケトーに付いちゃった♪笑
ラッキー♪
あと、テケトーにマウントを作って、
針を動かして遊ぼう♪
1930年代でしょうか。
1940年代でしょうか。
1950年代でしょうか。
当時も、バックヤードで、ガレージで、
転がってるテケトーな小物や、
バイクパーツを、
カッコイイのかカッコワルイのか、
スレスレ、ビミョーなラインで自分のクルマに
くっつけて遊んでるヤツなんて、ナンボでも居たと思う。
王道のセオリーはセオリー通り、
だけど、
あれもこれもマニュアル通りじゃリアルでない。
だけど、最終的に、
王道の王道がやっぱりカッコいいなぁ!!!
なんて、
言い出すんだなぁー!!!
あーたのしぃ~てしゃ~ない!笑
申し訳ねぇけんちょも!
ムチョムチョー!!!
Best Regards
CHICAGOBOY