コモスタッ~ス!
今日もLAのスワップミート情報オスソわけ♪
だけど、
スワップミートがショボくて今回は少し!笑
まぁ、そんな時もありますわねぇ!
1952年当時のシボレーディーラーバナー。ビンテージ!
52年型が新たに出ましたよ~!的なやつ!
52年のシボレーを乗ってる型には、
ヨダレ物のビンテージバナーではないでしょうか!
こういうのん、
自前に買い付けて、
名古屋のスワップミートに持って行こうかなぁと、
最近、妄想が止まらない。笑
おっ!いいねぇ!バー&シールドが入った、
ハーレー純正の灰皿。50年代?ぐらい?
いいねぇ!たまらんねぇ!雰囲気が!
ちょっとした玄関の小物置きにも良さそう♪
でも、
買い付けミス!
今回は深夜の仲間の問い掛けを完全無視で、
爆睡しておりました。。。。あへあへうひはー。。。笑
当時の自動車保険のライセンストッパー。
絵柄が非常に良い。30年代。
ちなみに僕も今、付けております♪
ファーマーズって言う、
今のアメリカでも大手の保険会社。
僕も、アメリカに住んでいた時は、
この保険会社で保険を掛けていました♪
いざって時も、
ちゃんと日本人の通訳が付いてくれて助かった!
ダウンタウンLosAngelesで、
目の前に来たJEEPチェロキーが、
僕の96年式のマーキュリーとぶつかって、
相手のクルマが空を飛び、
一回転した映画さながらのイカツイ事故を起こした時も、
完全フルカバーで、
一切、お咎め無し、支払い無しまで持って行ってくれた恩は、
今でも忘れませぬ!ファーマーズインシュランスさん!
ラッキーアイテムとして付けてますぜ~!笑
FORDとは少し違い、
独特の気品有る雰囲気を出しておりますねぇ!
20年代のシェビー♪
FORDで言う4人乗りフェートンタイプ。
ウッディーホイール!!!
馬車の名残がまだまだあるんですね!
FORDは横置き1本リーフスプリング、
CHEVROLETは縦置き2本リーフスプリングが採用されているのも違い。
どう考えても、
1本より、2本の方が豪華で、乗り心地が良さそうなんですが、
結構、1本で頑張り続けるFORD......笑
よく見ると、縦置きリーフスプリングが、
進行方向へ、逆ハの字に開いていて、
FORDで言うフロントラジアスロッドの役割もしてそうな作り。
スマートな作り、してやんの!笑
特筆すべきはエンジン。
FORDは長年、
サイドバルブ式のエンジンを50年代初頭まで頑なに
使い続けておりましたが、
CHEVROLETは、
早くからオーバーヘッドバルブを採用して、
V型8気筒のフラットヘッドFORDに対抗して、
直列6気筒のオーバーヘッドバルブがCHEVROLETのお家芸だった!
面白いのが、
途中、直列8気筒のビューイックエンジンも有ったし、
GM製のフラットヘッドV8も有った!
GMもFORDもそらー意識しまくり!笑
そこに、クライスラーはHEMIエンジンを
ブッ込んできたりで実に面白い!笑
だけど、結局、
50年代中期からはV8オーバーヘッドバルブで両者は行くワケ。
FORDが直列4気筒フラットヘッド時代の20年代、
CHEVROLETは既に、
プッシュロッド、ロッカーアームがムキ出しな
OHVを作って載せてた~♪
バルブカバーなんてもんはなく、
ハーレーで言う、JD時代と一緒!笑
これ、今でも走る個体だから凄いですよね♪
FORDは日本でも走ってるけど、
CHEVROLETのこの時代のヤツはどーだろ?
走ってるのか?笑
走っているのなら、
是非、拝見したいのもです♪
きっと、
たのしぃ~てしゃ~ない!
やろうねぇ!!!
今日はこれにて、
オシマイ!
ムチョムチョー!!!
Best Regards
CHICAGOBOY
↧
Swap Meets
↧