ケパソー!アミーゴー!
1932年 FORD ROADSTER
計器類もオリジナル!!!
スピードメーターなんて、
アメリカの老舗時計メーカー、
ウォルサム社のメーター!
もちろん実働品。
FORDの32年でっせ!32年!!
くぅ~たまらんね!笑
左からアンペアー計。実働。
スピードメーター。実働。
最後が水温計。実働。
だけども、
その手前のガソリン計が動かなかった。。。
32年からのガソリン計は、
鬼の特殊構造!笑
電気式になるのは、
35年から。
アメリカでも、
32年のオリジナルスタイルオーナーの泣き所らしい。。。笑
レストアリペアーキットをゲットして、
手元に有るものの、
はたして元気に動いてくれるのか!?!?
はたしてビシっと組めるのか!?!?
不安で不安で、
夜も眠れません!!!笑
山形の仲間も、
同じ課題に直面しており、
心強い!
情報交換をしあいながら出来るっすね!
また、教えて下さい♪
32年のガソリン計って言われても、
特殊構造って言われても、
実際に見なきゃ意味なんかわからん。
こうやって、
リペアーして点検するんだ!の当時の図をなんとなく見てもらえれば、
ただ事じゃねぇ事は理解して貰えると思います。。。笑
チェックするのに、
タイヤポンプなんてのが要るんやでぇ!笑
ワクワクさせてくれるやんかいさー!!!
コンニャロー!笑
へへへ、たのしぃ~てしゃ~ない!!!
ムチョムチョー!!!
Best Regards
CHICAGOBOY