ケパーソー!
東大阪の町工場にテキトーに転がってる、
アレ。
そう、あの良くわかんねーけど、
雰囲気有り有りのアレ。
そうそう、アレ。
そのアレを仕入れといて。
……。
え、マジで言ってるんすかー!笑
それ、なんに使うんすかー!笑
ほー!なるほどー!スゲー!笑
了解!
が、ガッテン!しょ、承知の助!笑
もう、笑いしか無い!笑
目の付けどころと言うか、
見えてる物、見え方、
値打ちの感じ方からして、
もうね、アーティスティック。
流石、アーティスト、クリエイター、
クリエイティブ命。自由人。
アウトでローを通り越した、
インでハイのカッコ良さ!
ものづくりおじさんの、
お馴染み、モトイケ氏がご来店!
ほら、今日も、
すんごいゴキゲンさん!笑
今回のゴキゲン理由は、
僕が仕入れたUS MADEのビンテージにあらず。
コテコテのEAST OSAKA、
ファクトリーMADE。
そう、隕石です。
結構、デカく、
こんなんが落ちたら、
町が一つ吹き飛びます!な隕石です!笑
そう、それをヒソーカに、
仕入れといたワケです!笑
ウソ。ホントは、
機械の砂型を作る鋳物屋さんが、
アルミを流し込む時に使う釜!!
町工場でそこらへんに転がってるヤツ。
もちろん、僕が、
鋳物屋の社長の所に行って、
ちゃんと交渉し、了解を貰い、
フォークリフトで運んできたヤツ。笑
隕石みたいな肌がヤバい!!見たことないケド!
しかもこのサイズ!!
自宅の庭の鉢にするそうで、
木を植えるのに、
ドンズバのサイズと雰囲気とらしい!
ほっほーん!なるほどねー!!
センスですね!センス!
また、
町工場の、
砂型の鋳物屋さんが使ってたってのも、
趣き深し!!
狙って出来上がるワケじゃない、
アート、アートピースですよ!
話しは、
モトイケ氏がこしらえてくれた、
コードバン ウォレットの話しに。
世のコードバンと呼ばれている皮は、
バットと言う部分も含めて、
ザックリと扱われている。
だけど、
コードバン中のコードバン中の
コードバンって言うのは、
このサイフで言うと、
最初から黒いツヤツヤの、
テカっと、なっているトコロだけ。
人間で言う、尻と言うか、
びてい骨のせり上がった部分。馬の。
厳密に言っちゃえば、
サイフの反対側は、
コードバンじゃ無いワケで!
それだけ、
希少性の高い部位。
そして、
このサイフが凄いのは、
1番見せたい、
最高に良いコードバンの黒の部分に、
たまたま偶然、
タンナーブランド、
ホーウィンのスタンプが重なって、
押されている事!
そりゃ、スゲーシャレてるやんって話し!
原皮を仕入れ、
こしらえて頂きました、
MOTO レザー、
モトイケ氏が説明してくれたんやから、
間違い無い!
ぐはーーー。
まいりましたー!
サインくださーーい!笑
MOTOレザー。
ハイセンス、テイスト、ハイクオリティー、
コダワリの塊です。
要ります!!要るやつです!
んじゃ、鳥取県米子まで帰るねー
またねー
次もまた、5個ぐらい同じ釜、
仕入れといてねーー
取りにくるからーー!
……。えっ、マジですかー笑
100kg×5=笑。
よっしゃ!
いっちょ、仕入れしときましょう!
いつも、
有難う御座います!!
たのしぃ〜てしゃ〜ない!
申し訳ねぇけんちょもー!
ムチョムチョー!
Best Regards
CHICAGOBOY