Quantcast
Channel: CHICAGOBOYS ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5308

集合管

$
0
0
コモスタッー!


































ダン&ゲーリー

DG CBX1000集合管装着作業。



複雑に入り組み合い、

ムッチャ難儀しました。組み付け。

ひとりで、ひーこらひーこらと深夜まで。













あそこが付いたら、ここが逃げ、

ここが付いたら、あそこが逃げる。

外れてハメて、永遠の繰り返し…

集中力、忍耐力、自分との戦いです。


まぁ、

縄文杉アタックに比べれば、

どっちゅーことない。耐えれる。



最近のマイブーム。縄文杉基準。笑



その基準が自分の中に出来た事によって、

もっとなんでも我慢出来るし、

あーだこーだ面倒だと言わなくなる。


あながち、

縄文杉アタックも捨てたモンじゃない。

いやいや、

縄文杉を捨てるなって話しで、

申し訳ねぇけんちょも。



うん、

自分の為にしっかりとなってる。

行って良かったですね。




話しは外れまくり。もとい。







6気筒のエキパイが、

複雑にこねくり上げ、

一本の集合になってるなんて、

眼を見張る。


ワクワクする。

ドキドキする。

美し過ぎる。





CB400F フォア純正の横流れ集合もカッコイイ。

CBX400純正の左右2気筒づつが、

クロスして後ろへ流れる集合もカッコイイ。


そんで、CBX1000のアフターマーケット、

DGの6気筒横流れクロス集合。

嗚呼、たまらん。美しい。

これが有るから、

乗りたいなと思った割合も高い。















































一旦、バラバラになると、

スゲー面倒で知恵の輪のよう。






しかも、

パイプを止めるのに、

カラーと銅ガスケット入れてフランジで固定。

6発分。


カラーとガスケットがポロと脱落して、

超面倒。

あの手のこの手を駆使して、

バイクの下に這いつくばってまで意地になって。

















おーしっ!キマった!入った!










































くはぁーイイねぇ!シビレるねぇ!


















































































一旦、本腰でそのバイクと付き合うと、

マフラーってモンが色々と気になりだす。


どんな特性になるのか、どんな音になるのか、

気になって気になって仕方がない。


じゃ、

マフラーだけ色々と買ってしまう。

これがまた無限地獄。

 
このDGの他に純正と、

アメリカから付いて来た無名のショート管と、

KERKER集合管も。

後、スペシャル中のスペシャル、

この世の中に一体、

何本現存しているのか分からない、

幻の集合管も有る。

ほとんどの人がこの音は聞いた事ないが、

高回転で、

イイ感じにマフラーが鳴き散らかすらしい。




それ、すぐに天国へ召されるシビレサウンド。




装着した日にゃ、動画に上げよう。

そのマフラーの動画なんて、

一切見当たらないから。





外装の塗装待ち。

裏のハリケーンさんで特注してる、

2股のアクセルワイヤー待ち。

それで、エンジンに火が入る。


自分の気が済むまで、

だいぶやったよこれ。



エキパイのスリスリがとまんねぇー!














たのしぃ〜てしゃ〜ない!

申し訳ねぇけんちょも!





















ムチョムチョー!


























Best Regards
CHICAGOBOY


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5308

Trending Articles