ケパーソ!![]()

ふと、足元に目をやると、
ヨタレた、小汚ねぇブーツだなと。
何年間も毎日履いていると、
もはや、スニーカーを上回る軽さ感覚と、
履き心地になり、
手放せなくなる、いや、足放せなくなります。
またまた、もうそろそろ、
ソール修理の時期。
このゴツゴツのビブラムソールを、
2回、3回と張り替えるヤツも、
滅多に居ないでしょう。
汚いマイブーツの写真ですんません。
アメリカのスワップミートで、
ほぼ新品で見つけた、
レッドウイングのなんちゃらってモデル。
品番とか、年代とか、
もはやどーでもよくて。
別にレッドウイングじゃなくてもいー。
頑丈で修理かサクッと何回も出来れば。
あと、テキトーに安くて。
何の革を使ってるとか、
どんな染めとか、どーでもいー。
デザインかどーだとか、
ステッチがどーだとか、
そんなの知らん。
メンテナンス?
そんなのやった事ない。
ワックス?磨く?
ワークブーツに?
1回もやった事ない。
いや、正確には、
修理の人がサービスで軽く磨いてくれただけ。
足元のヘビーデューティーなツラした、
ワークブーツがピカピカしてるほど、
カッコ悪いものはない。
ビジネスやパーティー様の、
ドレスブーツなら別の話し。
ガンガン、無神経に履いて、
ガビガビせにゃ、小っ恥ずかしい。僕は。
もはや、バックスキン、スエード。
使ってる皮の部位が違うのか、
テキトーに切り替わってる。
一切、手入れなんかしてないし、
墨も入れてない。
ステッチの部分が、
ソールを張り替える事に、
奥へ追い込まれ修理不可になるらしく、
恐らく、この次ぐらいで最後。
最後の最後まで履き倒したら、
スグにゴミ箱に捨てて、
同じツラのストックしてあるヤツとチェンジ。
ケツに2足も控えている。
1足辺り、1万とか2万ぐらい。
1足辺り、4~5年毎日仕事、趣味で履き倒せる。
縄文杉アタックもこなしました。
流石にビブラムソールは、
ガレ場に食い付きますが、
このブーツは重い重い…笑
コスト/パフォーマンスは中々の物。
今、1番、僕の足型になって、
吸い付いているので、
今後、退役させるのは気が重いですなぁ!
おもむろに、
ブーツの中に顔をつっ込んで、
勢い良く臭ってみましたが、
いやいや、それが、
全く無臭と言うか、
ほのかな靴下の洗濯後の匂いでしたよ。
って、
誰がそんな情報、キョーミあるねん!!笑
たのしぃ~てしゃない!
申し訳ねぇけんちょもー!
ムチョムチョー!
Best Regards
CHICAGOBOY