Quantcast
Channel: CHICAGOBOYS ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5308

KEY バンダナ

$
0
0
ケパソー!




































バンダナを見たら僕、

LAを思いだす。バイヤー時代。

何回も書きましたが、しつこいですが、

やっぱ、強烈に思いだすので、書く。


いや別に、嫌だった思い出じゃなく、

楽しかったのですが、、、


ホコリ舞う、ひんやりした倉庫。

従業員は皆、ヒスパニック系。


あちこち、服の山。


日本の店頭で売られている古着の源流に。

フリマだとか、スワップミートだとか、

ディーラーだとか、そんなの甘い。


源流でハントせねばと、

素材、素材に別けて、保管されてあるベール。

再生して、ぺーパーウエスだとか、

雑巾だとかになる。

その原料の仕分け、裁断倉庫に飛び込み、

コットンバンダナだけが詰まった圧縮ベールを、

来る日も来る日も、

何百と開け散らかして、

何千と検品する。一枚、一枚。

カッコイイビンテージなのか、否かを。








































こんな、

KEYオーバーオールのヤツだとかがあれば、

避けてゲット。

まだ、こんなヤツは序の口。

何百、何千枚に一枚、

もっとビンテージなヤツが有って、

それをズバッと広げると、



嗚呼!大当たり!素晴らしい!

っと、1人でニンマリし、

心洗われていたものです。

だって、買い付けの値段は、

1パウンドいくらの原料価格計り売りやから。



黙って、ビンテージを引き当てりゃ、

一撃で丸儲けってスンポー。



もう、あと、20年早く、

あんな仕事を、あんな脳みそで出来ていたら、

素晴らしく楽しかったやろうなぁ。笑






































そう、だから、KEYぐらいのヤツ、

像やラクダマークのヤツは中ボス級でした。

ラスボス級は、

皆、日本人バイヤーに売っぱらったり、

日本送り。


現場でポケットに、

手ぬぐいがてら、突っ込んで、

多分、そのままにしてたであろう一枚。

久しぶりにお目見え。



































1950年代ぐらいですね。

今や、チョイと高く、

取り引きされているんでは。



































超楽しくも、

ストイックだったLAを思い出すバンダナを巻、

CBをひたすら真っ直ぐカッ飛ばして、

ロマンに浸ろうかな。。。笑



LA時代は、

CB750K2のフルオリジナルでしたが、

今みたいな、

ロングフォークをキメれる、

ダサいセンスが早くに有れば、

もっともっと、楽しかったやろうな。笑




ま、

今の方が数倍楽しいのですが、実際問題。笑



















たのしぃ~てしゃ~ない!

申し訳ねぇけんちょもー!






















ムチョムチョ!





















Best Regards
CHICAGOBOY






Viewing all articles
Browse latest Browse all 5308

Trending Articles