ケパソ~
JAPANESE CAR!280Zとは対照的に、
コテコテのアメリカンカー、
リンカーンゼファーV12気筒 フラットヘッドエンジン。
気筒が多くなればなるほど、
ワクワクしますな!
単純♪
うはー。このグリル、初めて見た!
カッコイイ!
グリルで2500ドル。
フォードでもねーし、
GMでもクラスラーでもねー。
なんだこりゃと調べたら、
スゲークルマのグリルだった!
戦前の、コーチビルド。
DELAHAYEって名前のアメリカ車。
ストリームラインがハンパなく、
デザインも、
ウエスターガードさんも参考にしたんじゃねーか!なクルマですね。
ところで、
DELAHAYEって、
なんつー読み方するんだ?日本語で。笑
デ、デ、デル、
デ、デラー、デラーハー、デラーハ、ハ、ハ。。。
まぁ、
とにかく、凄く速そうなんで、
名古屋弁まじりの、
デラハエ~にしときましょう。笑 テキトー。。。
前期モデルA ロードスターっすね!
イイ感じのヤレ具合。
35、36辺りのコマーシャルグリルもありーの、
FIRE POWER ヘミも有り♪
このグットリッチのサインも、
カッさらおうと思いましたが、
う~ん、こらえた。。。笑
カッコイイなぁ~もう。。。
ロードスターの36年。
キマってますなぁ。
もういっちょ。36年。
コイツは屋根をカットオフ。
ワイルドで、
オモシロソー!
多分、鬼古い。
簡易バッテリーチャージャー!
ほ、ほ、ほしーー。笑
でも、ガマン。。。笑
あれも欲しぃ♪
これも欲しぃ♪♪
もっと欲しぃ♪
もっともっと欲しぃ~♪
突っ先がビーン!笑
アイヤイヤァ~なにコレ~!
かっくいー!
写真の雰囲気でしか判別出来なかったけど、
こりゃー古い。
僕の勝手な推定年代で、
1930年代以前。
当時の、クルマの冷却水メーカーの、
工場用?広告用バナー。特大。
年代、古さ、
色使い、書体、大きさ、
生地のガサガサ感、ヤレ感、
全体的な雰囲気、
ウチのガレージにズバッと張った時の想像。
値段。
全てヨシ♪
オキードーキ!OK!イッとかんかーい!
買いやぁ!買いやぁー!
ドンドンドンドン!ドンガラドンドン!
ピーピーピーヒャラララ、ピーヒャララ!
買い散らかさんかーい!皆の衆~!
そんなもん、
すぐにイッとかにゃ~!笑
ほんと、お好きですねェ~。
ほんと、おアホですねェ~。
ムッハー 笑
次から次へと、
ええモンが現れるんで、
何処で、どのタイミングで、
お小遣いを投入するかが、
ヒソカな楽しみ。。。笑
ほんと、
遠く離れた、日本の深夜に、
何やってんやろ。僕。。。笑
すぐにいつものノリで、
向こうへ飛びゃーイイのに。。。。笑
おっ!ビカビカのビカモン。
アップルトンのセーフティーライト。
これは、日本なら高いゾ~。
探してる方もおられるじゃなかろーか。
どーおー?カワセ君。。。笑
希少な、
キャデラックソンブレロも、
ワンサカ有りまんがな!
思わず、
太鼓と笛をドンドコ、ピィ~ヒャラ鳴らそうと思いましたが、
こらえましたゼ。。。ふぅ~。
ハーマン&コーリンズのマグネトー。
レアやけど、
毎年、ここに、
いっ~つも有る。笑
んで、値段を聞く。
やはり、結構なお値段で。
もちろん、LAローカルの人間も、
そう思う訳で。
そしたら、一年お蔵入り。
来年、また、ここに現れる。
そんなマイペースなサイクル。
それがイイんだわ。笑
イザ、売れたら、
ブーブー言ったりしてね。笑
おお!なんだいなんだい!このセダン。
バランス良く、キマってんなぁー!
っと、
中を覗けばアラ不思議。
運転主が居眠りしても、
助手席の人間が運転すればOK。
助手席の人間も居眠りすれば、
即、クラッシュ!笑
ワンクッションおけるこの有難さ。
ちゃうちゃう!
俺、右行きたいネン!
あかんあかん!
左やって!左!
アホー!真っ直ぐ行くなって!
だから、右右!
って、ケンカしないように。。。。笑
恐らく、イングランド、南アフリカ、オーストラリア向け?
の右ハンドルベース車ですかねぇ。
アメリカ仕様の左のキットも付けてるんかなぁ。
良く解らん!初めて見た!!ユニークですな~!
っちゅー感じで、
現場の雰囲気の
お裾分けでした♪
楽しんで頂けたでしょうか?
僕は、楽しみ切りましたよ♪
申し訳ねぇけんちょも!
ムチョムチョー!!
Best Regards
CHICAGOBOY