コモスタッ!
月曜日の晩からソワソワと、
釣り支度。
ビンテージのABU、
ほったらかしだったんで、
全バラ。
各部チェックして、オイル差をして手入れ。
完璧。
ぐりんぐりんと回りよる。笑
恐らく1940年代ぐらいかな。
ケネディーメタルタックルBOX。
これ好き。
だけど、
どっちか迷う。
もう一方のメタルBOXも、
いそいそと引っ張り出し、
一人でブツブツ。
こいつも、
古い。
ヘドン純正、
メタルタックルBOX。
こいつの方が、価値は高いんじゃないか。
カッコイイ。
だけど、
あれもこれもトップのルアーを持って行きたい病にかかると、
もう止まらない。
BOXサイズのデカイ、
ケネディーの方で決まり。
アメリカで、
行く先々で、
チョコチョコと買ってたルアー。
雰囲気良く、カワイイので、
飾りにもヨシ。
でも今回は、
無くしたらもったいないのは覚悟の上、
店に吊るして、
飾って有るビンテージルアーも総動員。笑
1930年代?1940年代?1950年代?
まぁいい。ブンブン放りなげたれ!笑
トップのみ釣りなんで、
釣れないのは当たり前。
ジョンボート出して、
お気入りのヴィンテージ道具で、
自然にくり出すのがタマラン。
2ストのオフロードもそう。
フィッシングもそう。
大好きなアメリカンビンテージを携えて、
自然とたわむれのがサイコーなんですよ。
深夜0時、
琵琶湖に集合。
今回の船長は、
滋賀のツジ氏。
二人で、
野生児になりに行きます。
徹夜のビンテージトップフィッシング。
ビューン!
バチャーン!
ゴボッ、ゴボッ!
ジャー!
もちろん、
こんな釣り、
全然釣れません。。。笑
だけど、
釣れる時は、
サイコーにオモロイ釣れ方。
その勝負が男らしい。
っと、勝手に決め込む。
へたくそ、釣れんヤツの言い訳。笑
ええ大人二人が、
魚肉ソーセージをパクつきながら、
自然の中でボート浮かべて、
釣り糸を垂れる。
十分、贅沢で、オモシロイ。
ポイント近くにルアーを放り投げて、
ワンアクションさせて、
心の中で、
出ろ!出ろ!オサカナちゃ~ん!
何百回言った事か。。。
すっかり、朝。
ボウズ、ボウズの丸坊主。笑
船長のツジ氏。お誘い有難う!
ボートもエレキもトラックも出してくれました。
今回はツルッパゲやったけど、
また、行きましょう!楽しかった!
はやく、
バスを手にした、
あの良く有るベタベタな写真、
僕のブログでも上げてみたいわぁー。笑
たのしぃ~てしゃ~ない!
ムチョムチョー!!
Best Regards
CHICAGOBOY